「怖話ブログの日付フォーマットがおかしい」に取り組んだ記録.
怖話ブログで日付フォーマットがdd/mm/yyyy
になっているのをyyyy/mm/dd
に修正する作業.
成功ルート
1 2 |
|
でbundle install
すると
1 2 3 |
|
となって失敗するので(迷走1へ), lokkaのmasterをmergeしてみる.
1 2 3 |
|
するとbundle install
成功!
次にbundle exec rackup
して実画面でも確認してみる -> 問題なし
最後にテスト通るか確認しておく(迷走2へ).
無事全てのテストがパスしたのでpush.
ちなみに変更は以下のように形式を指定してやっただけ.
1 2 |
|
迷走1
- Gemfileから
sinatra-content-for
を消してみよう - -> なんやかんやダメ
- テンプレートの変更のみやし, 素のlokkaにテンプレートコピって確認すればええやろ
- -> @komagata「( ◠‿◠ )☛ なわけねーだろ」僕「▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂」
- @komagata「lokkaのmasterをmergeすればいんじゃね?」僕「( ゚д゚)ハッ!」
迷走2
bundle exec rake
しても
1 2 |
|
とのみ表示されてspecが実行されない(前回の作業週ではここで力尽きた). (今回の作業週でもgit merge lokka/master
して更新している)不思議に思って-t
オプションを付けてみると
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
|
と表示される. 比較のためlokkaにも同様にしてみると
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
|
Invoke spec
のnot_needed
が怪しい!!- -> rakeのソースコードへ
- -> 分からない
- -> 気分転換に新しい環境でやり直してみよう!!
- ->
bundle exec rake
でspecが実行される - -> (゚Д゚)ハァ?